11月22日に、中学部でKP法を用いた発表会が行われました。 KP法とは紙芝居プレゼンテーション法のことで、A4の紙に伝えたいキー…

11月22日に、中学部でKP法を用いた発表会が行われました。 KP法とは紙芝居プレゼンテーション法のことで、A4の紙に伝えたいキー…
ツーク日本語学校の継承語教育が、日本の英語学習支援メディア “English Hub” 内でインタビュー記事として紹介されました。…
11月8日の秋晴れの日、幼稚部ではペアで学校周りの落ち葉拾いをしました。 秋色のきれいな色の葉っぱがたくさん見つかりました。 その…
11月8日にステージ5(5年生)で教科書の単元、『きいて、きいて、きいてみよう』をもとに、インタビューという言語活動を行いました。…
去る9月22日、第9回通常総会がオンラインで執り行われました。 昨年度の活動や会計の報告と共に、新運営チームが発足いたしましたので…
9月10日の日曜日、快晴の青空の下で、恒例行事となっている「ファミリーデー」が開催されました。 今年は30家族、107人が参加しま…
真夏日だった8月23日、ツーク日本語学校では新年度初日を迎えました。 皆さま、ご入学・ご進級おめでとうございます。 本年度は新入生…
今年度の終了日の7月5日に、「七夕会」が行われました。 時々小雨が降る肌寒い日となりましたが、短冊や飾りでいっぱいの笹や、浴衣や甚…
6月21日にステージ5(5年生)で、調べ学習の成果を発表する発表会が行われました。 調べ学習とは、児童が興味を持った課題について調…
6月21日に幼稚部で親子の集いが開催されました。 まず初めに、子どもたちが「おとうさん、おかあさん (先生:本日はお越しいただきあ…